今日は私の生徒さん2人の大学入試当日
帰国生入試と英語ディスカッション入試
これまでマンツーマンで英語面接、英文エッセーの練習を繰り返し行ってきました
− 自分の意見の効果的な伝え方
− 意見を説得力のあるものにするための具体事例やデータの収集方法
− 全体から個別、抽象から具体という論理的な文構成
– ひとつのテーマに対して多角的な視点でアプローチする方法
− 相手の意見に同意したり、反論する際のことばの選び方
…などなど
テクニカルなスキルをたくさん伝えました
それと同時に、
特別入試の対策は、自分の経験や考えを深く掘り下げていくプロセスです
何度もレッスンを重ねる中で
「私には何ができるのか?」
「私はどんな経験をしてきたのか?
「私の経験から何に気づき、学んできたのか?」
「私は大学で何がしたいのか?それはなぜか?」
「私は将来、世の中にどう貢献したいのか?」
「私は、どういう人生を歩みたいのか?」
自問自答を繰り返し続けました
英語の勉強だけでなく、かつ自分と向き合い自分をよりよく知る勉強でもあり
この入試に向き合ってきた生徒さんたちは実に意義深い学びをしてきました
今頃、入試会場で本番を待っている頃でしょう
大丈夫、君はすでに大きな成長を遂げました
私は君を誇りに思っています
自分らしさを存分に表現してきてください
I'll keep my fingers crossed.
Comments