top of page

楽しみながら学ぶということ

執筆者の写真: 原田貴之原田貴之

こちらも今年度長坂塾との月一回のコラボレーション特別企画


「クリティカルシンキング講座」


日本語での講座を長坂先生が行い、

その次の授業で私が英語で行うというもの


今回のテーマは「私が目指す良い〇〇とは」


ここで生徒たちは、自分の将来なりたい自分や職業について考え追究します


私が担当する英語の授業では、

まず、職業を表す単語を思いつく限り挙げていきます


teacher, doctor, artist, scientist, politician, professional athlete...


中学生たちには耳慣れない


entrepreneur


も紹介します


「entrepreneur mind(起業家精神)は大切だよ

だって、君たちが社会人になって働き出す10年後の世界に

"決められたことをやる"

"既存のものに依存する"

仕事はもはや存在しないかもしれない

たとえどんな分野で働くにしても、

"これまでになかった何かを生み出す"スキルこそが

今のところ人間にしかできないことだからね」


そして、たくさんの職業を挙げた後は、

自分がなりたいTOP3の職業をそれぞれ考え、


"なぜ、その職業がよいのか"

を掘り下げていきます


・自分が好きなことができる

・困っている人を助けられる

・人に尊敬される

・有名になれる

・お金をたくさん稼げる

・誰かを幸せにできる

・自分がハッピーになれる


「でも、これって実はどれも繋がってない?」


「本当だー」


生徒と話をする中で

自分にとっても新しい気付きと学びがあって

答えはひとつではない


そんなワクワクするクリティカルシンキング講座


来月はなんだろう?


コメント


bottom of page