top of page

第2回グローバルセミナー たくさんの参加者の声をいただきました!

執筆者の写真: 原田貴之原田貴之

先日行われた第2回オンライングローバルセミナー、たくさんのご参加をありがとうございました(概要はこちらから)


アンケートに多くの声が寄せられましたので、紹介いたします。様々な年代の様々な立場の方に参加していただいているこのセミナーですが、多くの為になったというご意見をいただきやって良かった!と改めて感じています。



“とても興味深いお話ばかりで、あっという間の2時間でした。特に講師の方の「人生は一回きり」という言葉が自分に刺さりました。これからは、この言葉を胸に、多くのことに挑戦していき、自分の人生を豊かにしたいと思いました。”


“毎回面白い内容のお話ありがとうございます。今回はイスラム世界を舞台に活躍されている方からまた違った文化を知ることが出来ました。座席のトラブルや一夫多妻制度は、日本にいると??ですが、対応に躊躇されても、きちんと乗り越えておられる事に感心しました。また、訛りの強いインド人の英語も、失敗されながらもちゃんと対応されていて、こういったバイタリティは、一体どこからくるのか?と思いました。日本が特別な国かもしれません。海外に飛び出す事で、なにか、フツフツとエネルギーが湧いてくるのでしょうね。英語を学習して、自分の扉を開く事で、新しい世界が広がり、飛び越える力がつくのだとおもいました。”


“講師の方の説明の仕方、海外での働き方は日本で働く人にも参考になると思いました。

第1回に引き続き、表面的な話ではなく講師ご自身のお話の中に、人生における多彩なストーリーがあることが、このセミナーの魅力のひとつではなかろうかと思われます。2時間が大変短く感じられました。講師の平松さんのエネルギーに元気をもらいました。もっともっと多くの英語教員にも聴いてもらいたいですね。”


“先ずはセミナー講師の方の話し方が、とても上手だと思いました。以前聞いたディズニー講師の話し方に通じるものを感じました。ジェスチャーを交えた話し方は気持ちが伝わりやすいですね。きっとその話し方も海外生活で学ばれたことかと思いながらお話しを聞いていました。当初は海外留学を考えている次男の参考になればと参加させて頂きましたが、、実際に聞いた内容は働く大人がきいても興味深い内容で面白かったです。又、子供を育てる上でも参考になることばかりでしたので 「留学」と言う枠を超えて全ての方に聞いて欲しい内容だと強く感じました。ありがとうございました。”


“グローバルで活躍されている日本人の方の生のとても興味深く貴重なお話が聞けてよかった。キャビンアテンダントの美談だけではなく、こんな大変なこともあった、と言った、ここでしか聞けないようなお話も赤裸々に話していただいて、参加してよかったと思うし、将来キャビンアテンダントを目指している人にとっては、とても参考になったのではないかと思う。こんな話が無料で聞けて、お得感満載だった。”


“実際に航空業界で活躍されてる方のリアルな話を沢山聞けてとても有意義な時間でした。”


“一見華やかに見えるCAというお仕事の、普段聞くことのできない裏側の話を聞けて本当に勉強になりました。”


“ マイ先生のお話(英語の勉強、慣れない環境への適応、仕事への姿勢、外国人とのコミュニケーション、諦めない姿勢等)を聞いて、とても勇気をもらい、私も本当はもっとやれることがあるんだと、改めて感じました。 人生一度切りなので、悔いのないようにしたいと思います。 本当にありがとうございました!!!”


“イスラム世界の現実を知れて、大変興味深く思いました。畿内での座席のトラブルは、私もよく経験します。日本では、なかなかない事ですが。インド人の訛りのきつい英語もよく理解できます。いつも、バラエティーに富んだ文化を持つ人々と仕事を共有するなは、大変な事だと想像できますが、逆に日本のような国は、数少ないと思います。 持ち前のバイタリティで、今後また出くわすかも知れない困難を乗り越えて下さい。 英語の面白さは、知らない世界に出会ってもいつの間にか、乗り越えている力を与えてくれるところだと私は勝手に思っています。 今日は、どうもありがとうございました。”


“指定外の席に自由に座る乗客等の文化の違い、日本人的であることへの期待への違和感、アクセントの違いへの苦慮等々、接客の現場で経験されたリアルなお話は、身につまされるものがありました(長く日本国内企業で英語を使わずに働きつつ、直近で急に米・英・東南アジア圏の方とのコミュニケーションの機会が増加中、という立場で拝聴しました)が、本当に相手が伝えようとしていることが何なのか、逆に自分が伝えたい内容が伝わっているか、自分らしさに目を向けることの大切さなどのお話しが続き、普段の仕事の中で自分が感じていることと少なからず重なる部分があり、ほっと?しつつ(平松さんのようにglobalに活躍されている方でも同様な悩みには直面せざるを得ない、避けて通れないプロセスであることに)鼓舞されているような気分になりました。presentation資料も大変分かりやすかったです。お忙しい中時間を割いていただき、貴重なご経験談をありがとうございました。”


“自分とあまり年齢が変わらないのに、海外で活躍している方から直に話を聞くことができて、よかったです。行動力、自分を律する力など今の私にはないものをどうやって身につけていったのかとても貴重な話をしてくださって感謝しております。このような場を設けてくださりありがとうございました。”


“他業種の方のお話を聞くのは色んな学びがあります。海外での経験スキル、自身のストレスの処理の仕方などためになります。”


“今回はセミナー講師である、平松先生のご紹介での聴講でした。 平松先生が、なぜ大学在学中にも関わらずCAとして活動を始められたのか、CAになってから努力したこと、大変だったことなどを、具体的なご経験を交えてお話しくださったので、イメージが湧きやすく印象にも記憶にも残るセミナーでした。 現在のお仕事の内容や過労話だけでなく、気持ちのコントロールの仕方や体調管理の方法など、CAを目指す方以外の聴講者にも、大変勉強になるお話でした。 今日のセミナーは勉強にもなりましたし、何より元気が貰えたといいましょうか、癒され、頑張る気力が貰えるものでした。 ”


“平松さんのインスタからたどりつきましたが、仕事や年齢問わず、岐路に立つ人たちの心を揺さぶるストーリーでした。”


“私が長年目指している客室乗務員という仕事について、今まで聞いたことのない裏話まで聞くことができ、より深く知れましたし、何年たってもその仕事に就くまで挑戦することを諦めないでいようと思えました。カタールなどの中東エリアは宗教などで考慮しなければならないことが思っていたよりもたくさんあって、それを知れてよかったです。今はとりあえず、何年後かの再チャレンジに向けて自分の強みになる仕事探しと、英語力の強化を頑張ろうと思います。今日はとても素敵なお話をありがとうございました。”


“航空業界に興味あって聞かせていただきました。海外の方にサービスを提供する際に、相手の文化のことを考えなければならないということを学びました。また、外国語の学習はアウトプットすることで身につくということも学びました。私も独り言で英語話したりしていますが、より発音を意識しながらこれからも学習していこうと思います。将来はサービス業に就きたいと考えているので、今回学んだことを活かしたいです。”


“日本にいてはわからないような内容を含めた海外の現場で働く人の生の体験、苦労、感情、変化、学びが聞けてとても良かったです。生き方の刺激にもなりました。”



次回もまた、ワクワクするストーリーをお届けできるように企画していきます!

今週はいよいよクリスマス ウィークです。コロナ感染が広がり不安が募る毎日ですが、そんな中で温かなクリスマスを過ごすことができますように…


 
 
 

Comments


bottom of page