原田貴之2020年4月9日読了時間: 1分工事開始最終更新: 2020年4月10日クレイン英学校のいりなか教室の工事がいよいよ始まりました。エイトデザインさんは建物の躯体を活かしたスケルトン仕上げを得意としています。私たちの教室も天井や壁の一部は躯体をそのままに利用します。また全体をコンセプトの異なるふたつの空間に分けるため、間に大きな窓のある壁を建てる予定です。生徒の皆さんが心地よく英語の勉強に集中できる空間を作ることで、英語の成績アップをお手伝いしたいと思っています。76回の閲覧0件のコメント7
クレイン英学校のいりなか教室の工事がいよいよ始まりました。エイトデザインさんは建物の躯体を活かしたスケルトン仕上げを得意としています。私たちの教室も天井や壁の一部は躯体をそのままに利用します。また全体をコンセプトの異なるふたつの空間に分けるため、間に大きな窓のある壁を建てる予定です。生徒の皆さんが心地よく英語の勉強に集中できる空間を作ることで、英語の成績アップをお手伝いしたいと思っています。
【共通テスト】リスニングで登場したいろんな英語:Englishes〜勉強のアドバイス今回の共通テストリスニングで反響が大きく、ツイッター上でも炎上した第6問B。4人が電子レシートと紙レシートについて討論をしている会話。 ここに画期的だったことがありました。 それは、 様々な英語のアクセント(なまりではなくアクセント)を取り入れたこと この問題には、アメリカ 英語、イギリス英語、日本語英語もはいっていて、「だれがしゃべってるかわからない」「なまりがきつくて理解できなかった」といった