top of page

「初志貫徹、海を渡るクレイン生」

更新日:8月6日

6年間英語を教えたクレイン生がオーストラリアへ旅立ちます。2019年、教員生活最後の一年、学年主任で担当した時の生徒。私が退職後まもなくお母さんが私を見つけてくれて再び生徒になってくれたのがコロナ禍の中学2年のとき。

決して英語が得意というわけではなかったけど、当時から大学は海外に行きたいという漠然とした目標を持っていました。高校1年生でオーストラリアに短期留学しそのぼやっとした夢の輪郭が少しずつ見え始めました。そして高2で留フェロと出会い、サマーキャンプに参加して同じ目標を持つ仲間に出会い、もやが晴れるように、夢ははっきりとした目標に変わりました。

そこからはIELTSのスコアを到達するために英語学習に一直線。

みんなとは違う進路に向かうことに多くの困難がありましたが、ただただ直向きに努力を続けてきました。そして高3の12月、ついに目標スコアを達成して夢を現実にします。

またクレインでは徐々にリーダーシップを開花させていき、イベントの運営をしたり、ついにはU-CRANEのNPO化プロジェクトでは理事に名乗り出て、設立に向けて頑張ってくれています。


目標を持ち、それに向かって一直線に進む彼の姿は、これからのクレイン生たちのロールモデルになっていくことでしょう。

こんなステキな生徒を持つことができ本当に誇らしいです。

あたらしい世界での挑戦を応援してます。頑張れ、湊🇦🇺


最後にはなんと、クレインオリジナルTシャツを作成してプレゼントしてくれました。湊の思いを胸に私も頑張ります!

ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
総合選抜と人生の羅針盤

明日から総合選抜入試がスタートします。生徒にとって、たぶん人生の中でいちばん自分自身に向き合ってきた数ヶ月間だったでしょう。 これまで自己推薦書、志望理由書を書き上げる過程で、 自分が何者になりたいのか? そう思うようになった原体験は何なのか?...

 
 
 

コメント


bottom of page