クレイン講師紹介

代表 / 講師
原田貴之
HARADA Takayuki
クレイン英学校代表(2020~)
特定非営利活動法人 U-CRANE理事長(2025〜)
米国国務省人物交流プログラム
同窓会組織 JAC-US 副代表理事(2023〜)
一般社団法人 TOAST理事(2025〜)
文部科学省事業 英語教育推進リーダー
(2017~2020)
全国の教員対象研修会で講師を担当
米国国務省人物交流プログラム
「IVLP(インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム)2019」招聘
「革新的で協働的な英語教授法」という
プロジェクトテーマのもと
アメリカ各州をめぐり民間外交に寄与
https://jp.usembassy.gov/ja/celebrating-80-years-of-ivlp-exchanges-ja/
ピースあいち語り継ぎ手の会メンバー(2021〜)
愛知県の公/私立中高で10年教鞭をとる
(2010~2020)
オーストラリア モナッシュ大学
教育学修士 TESOL International 修了(2010)
大阪府の私立高校で教鞭をとる(2002~2007)
同志社大学 文学部 英文学科卒業(2002)
保有資格
英検1級、全国通訳案内士、
日本語教育能力検定試験合格
中学校・高等学校教諭1種(英語)

ICHIE Keigo
名古屋外国語大学
英米語学科卒業
大学の海外研修として
UCR(カリフォルニア大学リバーサイド校)で
1ヶ月語学コースに参加(2018)
ワーキングホリデー留学でカナダ・トロントに
5ヶ月間留学(2020)
短期語学留学でイギリス・ロンドンに
2ヶ月滞在(2022)
保有資格
英検1級
TOEIC 945
趣味
DJ
ドラマ鑑賞
ショッピング
カフェ巡り
英語にDJ、多彩な趣味を持つオシャレな先生
大学生活や留学のことも気軽に聞いてください。

講師
近藤 正也
KONDO Masaya
同志社大学法学部政治学科卒業
ペルジア外国人大学(伊)
コルソ・コンメルチャーレ(ビジネス)コース修了
放送大学 社会/産業コース在籍
製造業ビジネスに従事
伊米独に計12年駐在
中露他でビジネス交渉を経験
欧州法人の設立および欧州工場の立上げに現地参画
保有資格
英検1級
国際連合公用語英語検定試験A級
趣味
合唱
テニス
読書
大企業の第一線で
グローバルに活躍してきた近藤先生
英語のことだけでなく国内外で働く魅力も
教えてくれますよ。

講師
伊藤 恵理
ITO Eri
上智大学文学部国文学科卒業
アメリカ合衆国ワシントン州立
ワシントン大学
EIBP (English International Business Professions) コース修了
ワシントンBellevue College
English Bridge Course修了
ノースウェスト航空で
Quality Service Assistant として
インターンシップを経験
インターグループ派遣スタッフとして
あいち国際女性映画祭英語業務
アテンド通訳(2001-2002)を務める
ロボカップ2017名古屋世界大会通訳
侍ツアーズ(2017-2018)通訳
保有資格
英検準1級
小学校英語指導者資格
中・高等学校国語教員免許
趣味
スキー
フラダンス
ヨガ
旅行
2児のお母さんでもある伊藤先生
生徒の皆さんの気持ちをとてもよく理解してくれるはず。
なんでも気軽に相談してみては?

講師
梅村 夕佳
UMEMURA Yuka
同志社女子大学
学芸学部音楽学科音楽文化専攻音楽療法コース卒業
チャタム大学(アメリカ合衆国ペンシルベニア州)
大学3年次交換留学
ニューヨーク大学大学院教育学部音楽療法専攻
修士課程卒業(某財団 日本人奨学生)
佛教大学文学部英米学科
英語中1高1課程卒業
日本帰国後は英語教室や個別指導で
0歳児とお母さんへの子育て英語から大人までの
英語の指導を行う
愛知県の私立高校で4年教鞭を取る
保有資格
英検1級
中学校・高等学校 教諭1種免許状 英語
趣味
音楽鑑賞
芸術鑑賞
ピアノ
英語サークル
英語のイベントに参加する
心理学・メンタルヘルスについて学ぶ
食べること
好きな英語の言葉は
”Life is a Journey.”(人生は旅だ)
元々内向的だった先生自身が
英語を身につけることで世界観を変えた経験を
生徒の皆さんにもシェアしてくれますよ。

講師
西田 香奈子
NISHIDA Kanako
愛知淑徳大学
文学部教育学科卒業
愛知県の公立小学校で5年間教鞭を取る
青年海外協力隊としてエチオピアで活動
(職種:小学校教育)
公立小学校に1年間復職
公立中学校英語教諭として3年間教鞭を取る
団体職員として多文化共生に関わる業務に携わる
エチオピアコーヒー
Maaza bunna(マアザ ブンナ)創業
エチオピアの魅力を伝えている
保有資格
小学校教諭1種免許
中学校・高等学校 教諭1種免許状 英語
趣味
ランニング
ヨガ
コーヒーの焙煎
体に優しいお菓子作り(研究中)
カフェ巡り
旅
山登り
国際協力や多文化共生に関わるお仕事に興味のある人はぜひ先生に声をかけてみて下さい。
アフリカのコーヒーを広める活動も
されているんですよ!

講師
山守 里奈
YAMAMORI Rina
愛知県立千種高等学校
国際教養科卒業
南山大学
外国語学部英米学科在籍
2015年~2020年
アメリカで現地の小中学校、高校に通う
中学・高校で英語スピーチコンテストに出場
アメリカで参加していたボランティア活動をきっかけに
日本の高校でボランティア活動を企画
高校時代は吹奏楽部に所属
パートリーダーとしてチームを率いる
高校留学生の学校生活をサポート
趣味
ドラマ鑑賞
旅行
国際交流
美味しいものを食べること
保有資格
英検1級
TOEIC 915
アメリカの文化や生活様式など
現地で子ども時代を過ごしたからこそ
知っていることもたくさんあると思うので
気軽に先生にお話を聞いてみて下さいね!

講師
高橋涼音
南山高校女子部卒業
愛知県立芸術大学
美術学部デザイン学科在籍
4歳から6歳までアメリカ在住
現地の幼稚園に通う
小学校全年を通してスピーチコンテストに参加
多数の賞を受賞
高校ではスキー部の副部長として部を支える
趣味
スノーボード
絵を描くこと
ペットのインコと遊ぶこと
邦画、洋画、アニメ鑑賞
音楽鑑賞
読書(文学作品、古典書、漫画)
ゲーム
ガチャガチャを引くこと
保有資格
英検準1級
TOEIC965点
ケンブリッジ英検FCE
.jpg)
講師
REZA FOUZIA
名古屋大学国際開発大学院
映画学博士号課程在籍
出身国 バングラデシュ
バングラデシュとサウジアラビアの大学や学校に
5年間英語教師として勤める。
国連にてロヒンギャ博物館プロジェクトの
ビデオ制作に携わる。
趣味
異文化を学ぶ
散歩
ポケモンGO
温泉

スタッフ
杉江 未羽
中学生の2年間
スイス ローザンヌ地方に留学
英語とフランス語で生活した経験を持つ
クレイン設立時からの生徒で
ピースキャンプやピースアカデミー
様々なイベントに参加した
クレイン通
2023ファンドレイジングに挑戦するなど
イベントの運営にも携わってきた

看板犬 ウェルター
イングリッシュコッカースパニエル
推定9歳
イギリス出身
オス
癒し系男子
みんなの授業の間はほとんど寝ているよ
人見知りだけどなかよくしてね!

看板犬 オレオ
イングリッシュコッカースパニエル
4歳
イギリス出身
オス
やんちゃ盛りの甘えん坊
一緒に授業に参加する時もあるよ。
たくさん撫ででもらえるとハッピー!

.jpg)
講師
FAHIMA SEDIQI
名古屋大学国際開発大学院
修士課程在学中
出身国 アフガニスタン
カプールのさまざまな学校で数年間英語と
コンピューターを教える。
教育制度の改善に尽力していて
特に女子の教育に力を入れている。
男女平等と全ての人の学習機会への
アクセスを促進することを目標に活動している。
趣味
読書
YouTubeの役に立つ豊かな番組を観る
軽い運動
故郷の家族とビデオ通話
講師
MYAT THU MON
名古屋大学国際開発大学院在籍
教育・人材育成を専攻
出身国 ミャンマー
国際開発に興味があり
社会から疎外されたコミュニティの
教育機会の改善を目指している。
趣味
読書
ハイキング
新しい場所を探すこと
カフェ巡り

講師
SHAH SAYED MOHSIN
名古屋大学国際開発大学院
修士課程在籍中
教育・人材開発を専攻
出身国 パキスタン
パキスタンの後発開発途上地域の教育に取り組む
非営利の学校に教員として勤める。
高校時代はサッカーに熱心に取り組んでいて
スリランカ開催のU17サッカー大会では
パキスタン代表としてプレイした経験も。
大学在学中は複数の学生団体に所属。
母校で史上初の1万人規模の文芸祭に
主催メンバーとして活動。
趣味
旅行
テレビ番組、映画、ドキュメンタリー鑑賞
.jpg)
講師
GERALD CHIZONDA
名古屋大学国際開発大学院
博士課程在学中
出身国 マラウィ
日本各地で教育プログラムに関わり
グローバルスタディーズの分野で多くの
日本人学生と関わる。
教育と異文化交流に情熱を持ち
相互理解と平和の促進に取り組む。
趣味
ランニング
自宅でのトレーニング
自己啓発本を読む
サッカー観戦
ジャズを聴くこと
